昨晩から素敵なロケーションのホテルに2泊中。
今日は朝からセゴビア観光へ!

↑セゴビアの街に入る前にアルカサルの写真ストップ
このアルカサルは「白雪姫」のお城のモデルになったそうですが・・・
スペインンに来る飛行機の中でちょうど「スノーホワイト」を見てきたばかり。

↑セゴビアの水道橋

↑カテドラル

↑アルカサル正面
お昼にマドリッドに戻ってランチの後は免税店をご案内したらフリータイム♪
ご希望の方は「ゲルニカ」のあるレイナソフィア芸術センターの予定でしたが、
3組中2組の方はスペインのリピーターの方。
もう一組のカップルもお買い物が忙しいようで・・・
フリータイムと相成りました。
私はホテルからすぐそばのMANGOとZARAにちょいとばかりお買い物♪
ブラブラした後には予定通りにサンミゲル市場に出かけました。
目当ては・・・・・

↑ハモン屋さん
ここで、「ハモン・イベリコ・デ・ベジョータ」を切ってもらいました。

↑100gのハモン
これがまたやめられないんです。
ぺろっと食べちゃう私です。
他にもいろいろタパス料理をつまみましたが、

↑タパス料理
食べてばかりで写真をあまりとっていません。www
ふと気が付くともう9時前。
ホテルへの帰り道のソルでは、デモでたくさんの警官があちこち出てました。

↑ソルはデモ隊と警察でいっぱい
警官に声をかけて聞いてみたら、
地下鉄職員のデモだそうです。
ホテルに帰ったらTVのニュースでも報道されていました。
実はホテルの部屋に戻る前にもう一軒。
ゴージャスマックでサンデーを買って帰りお部屋で食べちゃった!

↑ホテルの真ん前のマック
ひと時のフリータイムはあっという間。
明日は朝6時半にはホテルを出て帰国の途につきます。
今日は朝からセゴビア観光へ!

↑セゴビアの街に入る前にアルカサルの写真ストップ
このアルカサルは「白雪姫」のお城のモデルになったそうですが・・・
スペインンに来る飛行機の中でちょうど「スノーホワイト」を見てきたばかり。

↑セゴビアの水道橋

↑カテドラル

↑アルカサル正面
お昼にマドリッドに戻ってランチの後は免税店をご案内したらフリータイム♪
ご希望の方は「ゲルニカ」のあるレイナソフィア芸術センターの予定でしたが、
3組中2組の方はスペインのリピーターの方。
もう一組のカップルもお買い物が忙しいようで・・・
フリータイムと相成りました。
私はホテルからすぐそばのMANGOとZARAにちょいとばかりお買い物♪
ブラブラした後には予定通りにサンミゲル市場に出かけました。
目当ては・・・・・

↑ハモン屋さん
ここで、「ハモン・イベリコ・デ・ベジョータ」を切ってもらいました。

↑100gのハモン
これがまたやめられないんです。
ぺろっと食べちゃう私です。
他にもいろいろタパス料理をつまみましたが、

↑タパス料理
食べてばかりで写真をあまりとっていません。www
ふと気が付くともう9時前。
ホテルへの帰り道のソルでは、デモでたくさんの警官があちこち出てました。

↑ソルはデモ隊と警察でいっぱい
警官に声をかけて聞いてみたら、
地下鉄職員のデモだそうです。
ホテルに帰ったらTVのニュースでも報道されていました。
実はホテルの部屋に戻る前にもう一軒。
ゴージャスマックでサンデーを買って帰りお部屋で食べちゃった!

↑ホテルの真ん前のマック
ひと時のフリータイムはあっという間。
明日は朝6時半にはホテルを出て帰国の途につきます。
スポンサーサイト
トレドに宿泊ってめったにないけど・・・
やっぱりベタなツアーよりいいですね。
宿泊している日本人が少ないってちょっと優越感かも!ww
今朝は朝9時半から観光と久々にゆっくり目の観光スタート。

↑路地から見たカテドラル

↑カテドラル正面
大人数のツアーだと迷子にならないかいつも心配する迷路の街トレドも、
6名様だけなので全然平気!

↑トレドから見たサンマルティン橋とタホ川

↑恒例の写真スポットから見たトレドの街
ゆっくり目にトレドを観光したら約1時間でマドリッド。
プラド美術館でもゆっくり見学。
(ここでは写真撮影不可)
マドリッドの観光の後はグランビアにあるホテルにチェックインして、
一息ついてから闘牛です。

↑ラスベンタス闘牛場前で

↑闘牛場内
闘牛場には日の当たる席と日掛けの席がありますが、
私たちは日陰の席です。
今夜は夕食の予約があったので3頭だけ見ました!

↑一頭目の闘牛
今日はなかなか良い闘牛が見れました!
闘牛は賛否両論、好き嫌いもあるとは思いますが・・。。
「スぺインの伝統」ですし、闘牛ファンもたくさん。
実は私は闘牛大好きなんですが・・・
以前、闘牛をyoutubeでアップして結構、非難のコメントもあったのを思い出します。汗
明日は午前中はセゴビアです。
やっぱりベタなツアーよりいいですね。
宿泊している日本人が少ないってちょっと優越感かも!ww
今朝は朝9時半から観光と久々にゆっくり目の観光スタート。

↑路地から見たカテドラル

↑カテドラル正面
大人数のツアーだと迷子にならないかいつも心配する迷路の街トレドも、
6名様だけなので全然平気!

↑トレドから見たサンマルティン橋とタホ川

↑恒例の写真スポットから見たトレドの街
ゆっくり目にトレドを観光したら約1時間でマドリッド。
プラド美術館でもゆっくり見学。
(ここでは写真撮影不可)
マドリッドの観光の後はグランビアにあるホテルにチェックインして、
一息ついてから闘牛です。

↑ラスベンタス闘牛場前で

↑闘牛場内
闘牛場には日の当たる席と日掛けの席がありますが、
私たちは日陰の席です。
今夜は夕食の予約があったので3頭だけ見ました!

↑一頭目の闘牛
今日はなかなか良い闘牛が見れました!
闘牛は賛否両論、好き嫌いもあるとは思いますが・・。。
「スぺインの伝統」ですし、闘牛ファンもたくさん。
実は私は闘牛大好きなんですが・・・
以前、闘牛をyoutubeでアップして結構、非難のコメントもあったのを思い出します。汗
明日は午前中はセゴビアです。
セビリアに1泊したら、今日はコルドバに移動。
ローマ橋を渡ってメスキータに向かった。

↑ローマ橋と遠くに見えるのはメスキータ
メスキータ前でガイドさんと会うわけだけど・・・
基本はESG(イングリッシュスピーキングガイド)。
でも・・・
またもや日本語を話すガイドさんが来てくれた!
今回ESGだったのはセビリアだけ。
こういうのも珍しいかも。

↑メスキータの中
今日は何高ミサがあるという情報で10時半まででクローズされるとか。
TVカメラまで入っていた。
なんとかメスキータの中に入り、その後は「花の小路」。

↑遠くにはメスキータが見えるフォトスポットです
今日は今回のツアーで一番長い距離バスで移動の日。
コルドバでランチの後はラ・マンチャ地方へ。
コンスエグラで風車の写真ストップです。

↑こんな景色です

↑風車の中からこんな写真も!
前回のスペインではバスだけの移動で6時間とかの移動が続き疲れちゃったけど、
今回はアンダルシアへは飛行機で飛んできたので、
なんだか楽ちんに感じます!
コンスエグラから本日宿泊のトレドまでは約1時間。
何とか夕方6時過ぎにはトレドに到着しました!
ローマ橋を渡ってメスキータに向かった。

↑ローマ橋と遠くに見えるのはメスキータ
メスキータ前でガイドさんと会うわけだけど・・・
基本はESG(イングリッシュスピーキングガイド)。
でも・・・
またもや日本語を話すガイドさんが来てくれた!
今回ESGだったのはセビリアだけ。
こういうのも珍しいかも。

↑メスキータの中
今日は何高ミサがあるという情報で10時半まででクローズされるとか。
TVカメラまで入っていた。
なんとかメスキータの中に入り、その後は「花の小路」。

↑遠くにはメスキータが見えるフォトスポットです
今日は今回のツアーで一番長い距離バスで移動の日。
コルドバでランチの後はラ・マンチャ地方へ。
コンスエグラで風車の写真ストップです。

↑こんな景色です

↑風車の中からこんな写真も!
前回のスペインではバスだけの移動で6時間とかの移動が続き疲れちゃったけど、
今回はアンダルシアへは飛行機で飛んできたので、
なんだか楽ちんに感じます!
コンスエグラから本日宿泊のトレドまでは約1時間。
何とか夕方6時過ぎにはトレドに到着しました!
▼ ロンダ&セビリア
ミハスに1泊した後は朝からロンダへ約1時間半。
ちょっと早く到着しちゃったけど・・・・
現地ガイドさんのアントニオさんはちゃんといてくれました!

↑日本語ができるアントニオさん
闘牛場の売店で彼が手にしたお高いガイドブックにはちゃんとアントニオさんが載っています!
彼は「4年前の写真」と言い張っていますが・・・
「40年前じゃないの??」と突っ込んでしまいました。
と言うのもこれなんです。

↑むっちゃかっこいい~~!!
とにかく面白いガイドさんで日本語ができるし、
お客様にはおお受けでした。
でも、すれ違う人皆お友達で、全部紹介してくれるんです。
なので、なかなか闘牛場まで進まない・・・汗
さて、ロンダのいつもの写真ですが・・

↑↓ヌエボ橋と絶壁

橋のそばにある建物がパラドール。
そこで観光の後はランチを頂きました。

↑この他にワインやコーヒーもついています
素敵な景色を見ながら素敵なランチ!でしたよ。
その後はセビリア。

↑セビリアのカテドラル
雲一つない真っ青な空。
ちょっと暑くって40度!!

↑スペイン広場
セビリアでは英語のガイドさんだったので、
私がマイクを持っていたので写真はあまり撮れませんでした。
今日は長い一日。
その後はフラメンコとディナー。
ホテルに戻ったのは夜遅く。
宿泊したホテルは6月と同じ。
また後日アップすることにします。
明日は大移動。
セビリアからコルドバ~コンスエグラ~トレドまで移動です!
ちょっと早く到着しちゃったけど・・・・
現地ガイドさんのアントニオさんはちゃんといてくれました!

↑日本語ができるアントニオさん
闘牛場の売店で彼が手にしたお高いガイドブックにはちゃんとアントニオさんが載っています!
彼は「4年前の写真」と言い張っていますが・・・
「40年前じゃないの??」と突っ込んでしまいました。
と言うのもこれなんです。

↑むっちゃかっこいい~~!!
とにかく面白いガイドさんで日本語ができるし、
お客様にはおお受けでした。
でも、すれ違う人皆お友達で、全部紹介してくれるんです。
なので、なかなか闘牛場まで進まない・・・汗
さて、ロンダのいつもの写真ですが・・

↑↓ヌエボ橋と絶壁

橋のそばにある建物がパラドール。
そこで観光の後はランチを頂きました。

↑この他にワインやコーヒーもついています
素敵な景色を見ながら素敵なランチ!でしたよ。
その後はセビリア。

↑セビリアのカテドラル
雲一つない真っ青な空。
ちょっと暑くって40度!!

↑スペイン広場
セビリアでは英語のガイドさんだったので、
私がマイクを持っていたので写真はあまり撮れませんでした。
今日は長い一日。
その後はフラメンコとディナー。
ホテルに戻ったのは夜遅く。
宿泊したホテルは6月と同じ。
また後日アップすることにします。
明日は大移動。
セビリアからコルドバ~コンスエグラ~トレドまで移動です!
▼ グラナダ&ミハス
いや~~、今日はモーニングコールが3時45分。
私は若干早く3時半に起きました~~。
と言っても結局ベッドに入ったのは深夜だから3時間くらい寝たかな。
早朝にバルセロナから飛行機に乗って約1時間半。
グラナダまで飛んで来ました。

↑6時過ぎのバルセロナの空港
こちらの朝6時はまだ真っ暗です。
それでもほぼ満席でした~。

↑グラナダの空港ではちょうど夜明け
それからアルハンブラ宮殿の観光の始まり。

↑↓アルハンブラ宮殿

いやいや、いつもの事ですが随分と歩くところです。
観光後グラナダでお昼ご飯を食べたらミハスへ移動。
珍しくこのツアーでは「白い街」ミハスに泊まるのです。
到着したら一応フリータイムとなってはいますが・・・
6名様の参加なので・・・
夕食の予約のお手伝い、レスとt蘭でのオーダーのお手伝いなんかで、
結局ホテルに戻ったのは9時頃。
お客様はまだ眺めの良いレストランで飲んで食べて、
終わりそうになかったので私はお先に失礼してホテルに戻って来ました。
昨晩あまり寝てないしシャワーもパスしたので今夜くらいはシャワーしたいし!
明日もフラメンコで遅くなるので・・・
お客様すみません。汗

↑ミハスの街(憲法広場)

↑夕暮れのミハス
最後までお付き合いしたいのは山々だったのですが・・・
前回、6泊のプラハで3回しかシャワー浴びれなかったのはつらかった~。
一応フリータイムってことで、今夜はしっかりシャワーも浴びてすっきりです!
明日はロンダもセビリアも英語のガイドさんなので、
あまり写真を撮る時間がないかもです。
マイクを持つのは私だから!
私は若干早く3時半に起きました~~。
と言っても結局ベッドに入ったのは深夜だから3時間くらい寝たかな。
早朝にバルセロナから飛行機に乗って約1時間半。
グラナダまで飛んで来ました。

↑6時過ぎのバルセロナの空港
こちらの朝6時はまだ真っ暗です。
それでもほぼ満席でした~。

↑グラナダの空港ではちょうど夜明け
それからアルハンブラ宮殿の観光の始まり。

↑↓アルハンブラ宮殿

いやいや、いつもの事ですが随分と歩くところです。
観光後グラナダでお昼ご飯を食べたらミハスへ移動。
珍しくこのツアーでは「白い街」ミハスに泊まるのです。
到着したら一応フリータイムとなってはいますが・・・
6名様の参加なので・・・
夕食の予約のお手伝い、レスとt蘭でのオーダーのお手伝いなんかで、
結局ホテルに戻ったのは9時頃。
お客様はまだ眺めの良いレストランで飲んで食べて、
終わりそうになかったので私はお先に失礼してホテルに戻って来ました。
昨晩あまり寝てないしシャワーもパスしたので今夜くらいはシャワーしたいし!
明日もフラメンコで遅くなるので・・・
お客様すみません。汗

↑ミハスの街(憲法広場)

↑夕暮れのミハス
最後までお付き合いしたいのは山々だったのですが・・・
前回、6泊のプラハで3回しかシャワー浴びれなかったのはつらかった~。
一応フリータイムってことで、今夜はしっかりシャワーも浴びてすっきりです!
明日はロンダもセビリアも英語のガイドさんなので、
あまり写真を撮る時間がないかもです。
マイクを持つのは私だから!