▼ またドイツで事故
先ほどのニュースで報道されたばかりなので・・・
まだウエッブでは配信されていないようですが。
*公開されました。ニュース詳細です。
ヤフーニュースからの引用:
外務省によると、14日午後4時10分(日本時間午後11時10分)ごろ、ドイツ南部フュッセン市で日本人観光客の列にバスが突っ込み、観光客4人、添乗員1人の計5人が病院に搬送された。地元紙が現地警察の話として伝えたところでは、5人はバスと石の壁の間に挟まれ、3人が骨折などの重傷、2人が軽傷という。5人は「日本旅行」のツアーに参加していた。
フュッセンは、ディズニーランドの城のモデルにもなったノイシュバンシュタイン城に近く、このバスも城と同市を往復する観光バスだった。
日本旅行によると、負傷した5人は、城の観光を終え、バスの待ち合わせ場所で待機していた。重傷者は、兵庫県の女性(50)、広島県の女性(45)、添乗員の男性(57)の3人。長野県の男性(64)と広島県の女性(66)が軽傷。
ツアーは9月12日に関西空港を出発し、ドイツのロマンチック街道やオーストリアを8日間かけて巡る内容で、客22人と添乗員1人が参加していた。【ベルリン支局、堀智行】
詳細はまだ配信されてないようなのでよくわかりませんが・・
この城はヨーロッパに行く添乗員なら誰もが知っているはず。
夏場はお城まではシャトルバスに乗り換えて
上の方にあるお城まで行きます。
そのバス停には大抵行列を作っており、降りてきたバスに順番に乗っていくというもの。
城の観光後は大抵は徒歩や馬車で降りてきます。
記事によると、城の観光終えてからの事故らしいですが、
城から降りてきて集合場所がバス停の所だったのでしょうか??
このコースは日本人に人気のコースで、
私も10月にこんなツアーに行くことになっています。
事故はこちらが気を付けてもどうしようもないですが・・・
重体になっている方々が心配ですね。
2名が予断を許さない状況だとニュースで報道していました。
ノイシィバンシュタイン城の記事はこちらから見てください。
まだウエッブでは配信されていないようですが。
*公開されました。ニュース詳細です。
ヤフーニュースからの引用:
外務省によると、14日午後4時10分(日本時間午後11時10分)ごろ、ドイツ南部フュッセン市で日本人観光客の列にバスが突っ込み、観光客4人、添乗員1人の計5人が病院に搬送された。地元紙が現地警察の話として伝えたところでは、5人はバスと石の壁の間に挟まれ、3人が骨折などの重傷、2人が軽傷という。5人は「日本旅行」のツアーに参加していた。
フュッセンは、ディズニーランドの城のモデルにもなったノイシュバンシュタイン城に近く、このバスも城と同市を往復する観光バスだった。
日本旅行によると、負傷した5人は、城の観光を終え、バスの待ち合わせ場所で待機していた。重傷者は、兵庫県の女性(50)、広島県の女性(45)、添乗員の男性(57)の3人。長野県の男性(64)と広島県の女性(66)が軽傷。
ツアーは9月12日に関西空港を出発し、ドイツのロマンチック街道やオーストリアを8日間かけて巡る内容で、客22人と添乗員1人が参加していた。【ベルリン支局、堀智行】
詳細はまだ配信されてないようなのでよくわかりませんが・・
この城はヨーロッパに行く添乗員なら誰もが知っているはず。
夏場はお城まではシャトルバスに乗り換えて
上の方にあるお城まで行きます。
そのバス停には大抵行列を作っており、降りてきたバスに順番に乗っていくというもの。
城の観光後は大抵は徒歩や馬車で降りてきます。
記事によると、城の観光終えてからの事故らしいですが、
城から降りてきて集合場所がバス停の所だったのでしょうか??
このコースは日本人に人気のコースで、
私も10月にこんなツアーに行くことになっています。
事故はこちらが気を付けてもどうしようもないですが・・・
重体になっている方々が心配ですね。
2名が予断を許さない状況だとニュースで報道していました。
ノイシィバンシュタイン城の記事はこちらから見てください。
スポンサーサイト
ベルサイユ宮殿の村上隆氏作品展に抗議デモ
こんな記事が載ってましたが・・・・
以前、こんなヴェルサイユ宮殿でこんな現代アートが展示してあったのを思い出しました。
写真はほんのわずかですが・・・
結構、信じられない奇抜なものが多かったような気がします。
フランス人は、こんな展示はOKでも・・・
村上氏のアニメっぽいのはダメなんでしょうか?
どこが違うのかよくわかりません。
以前の記事でも書いていますが、
展示するためにかなりのお金を支払っていると聞いたのですが・・
私はどちらも嫌ですがね。www
10月初旬のお仕事でヴェルサイユ宮殿に行くことになってるので・・・
この目で見てきます!
こんな記事が載ってましたが・・・・
以前、こんなヴェルサイユ宮殿でこんな現代アートが展示してあったのを思い出しました。
写真はほんのわずかですが・・・
結構、信じられない奇抜なものが多かったような気がします。
フランス人は、こんな展示はOKでも・・・
村上氏のアニメっぽいのはダメなんでしょうか?
どこが違うのかよくわかりません。
以前の記事でも書いていますが、
展示するためにかなりのお金を支払っていると聞いたのですが・・
私はどちらも嫌ですがね。www
10月初旬のお仕事でヴェルサイユ宮殿に行くことになってるので・・・
この目で見てきます!
横転バス、徐々に高速道逸脱
=居眠り裏付けか、車両不具合なし―米警察
参照:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100812-00000080-jij-int
最近の海外の事故には私と同じ業界の人でなくても気になるところです。
増して、このシーズン海外旅行に出かける方も多いでしょう。
この事故でかなり気になったのは日本人の学生がドライバーだったこと。
参照:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100812-00000509-san-int
アメリカでは昔は学生ビザでは就労できなかったはずですが・・
学生であってもある程度の就労は認められるようになったはず。
記事によると
「就労と学生ビザ所有」となっているだけで詳しい事は公表されていませんが・・
私は昔、ハワイに在住したことがあり
現地の免許を簡単に取得し運転していましたし、
あるプランテーションの敷地内だけですが、
大きなトローリーを運転していたことがあります。
お客さんは日本人ではありませんでしたが、
マイクで説明しながら運転していました。
この事故で運転していた学生さんもたぶんドライバーガイドだったようですので、
そんな感じで運転していたのでしょう。
でも、長距離の運転ですから・・・
ずっと話していたわけでもないでしょう。
居眠りでもしたのでしょうか?
徐々に明らかになっていくと思います。
アメリカでは州によって法律も、交通ルールも違うので何とも言えませんが・・・
*多くの友人が、「気をつけて仕事に行ってきてね」と声をかけてくれますが・・
このような事故は気をつけようがありませんね。
ただ、
ヨーロッパ各地でもそうですが、
アメリカでもドライバーだけでなく
後部座席でもシートベルトの着用が義務付けられています。
また、万が一シートベルトを着用しなかった場合は自己責任となってしまいます。
日本では運転してる人に責任があるようですが、
あちらでは、未着用の場合ドライバーではなく,
着用していなかった人に罰金が課せられます。
そう言う法律の違いを説明するのも私たちの仕事の一部と思いますし、
この事故のドライバーも促さなければなりません。
この事についてもニュースでは明らかになっていないようですが・・
この事故については色んな思いがありますが、
この場では触れないことにします。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
「メンテナンス中」って出るなんて初めてじゃないかな??
ヤフーのトップにも
ミクシィ、2日続けてシステム障害 アクセス困難
参照:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100811-00000544-san-soci

↑今はこんな画面
な~~んてニュースにまでなってるわ。
PCだって、海外でアクセスするのに悪戦苦闘していた時代から比べると・・
今は結構簡単にLAN回線が使えたりする。
各国の無料プロバイダー取得にふーふー言って、
ダイヤル回線でアクセスしていたことがついこないだのような。
私がMIXIを始めた時は・・
「MIXIってな~~に??」
って言われてた時代だったのに、
たぶん、今はMIXIに依存している人も多いんだろうな。
最近はtwitterと連携してたりするし。
私がパソコンを始めたころは・・
ダイヤルアップで「テレホーダイ」な~んて使ってジーコジーコやって繋いでいたし。
海外でも各国の無料プロバイダーを取得するのが趣味だった私。
今となれば簡単にLAN回線があればすぐ繋がっちゃう!
いや~~、
ITは凄いスピードで進んでいっちゃってます。
新しい物好きな私はいつも新しいものに飛びついてしまうのですが・・
良いことだかなんだか。
たまにはPCなし、携帯なし、なんて日もできるかしら。
いえ、
きっと無理でしょうね。(笑)
![]() 店内全品送料無料!!【SALE★15%OFF】★春夏新作★セレブファッション★ハートプリントAライン... 価格:2,890円(税込、送料込) |
↑こんな物とかネットでお買い物の毎日だし(あは)
とりあえず、早くMIXI復帰するといいですね。
▼ 氷河特急の事故
負傷した乗客のほとんどが日本人らしい。
つい先月私も同じ氷河特急に乗車していた。
ルートはこの事故と反対でアンデルマット~ツェルマット。
6月14日の記事を参照:http://mobatuashinco.blog82.fc2.com/blog-entry-781.html
記事の写真を見てお分かりのように、
氷河特急は見晴らしが良いように天井の方までガラス窓になっている。
2006年以前にはこのようなパノラマ式の列車は一部だったのですが・・
近年すべての車両がこのような新しいパノラマカーになった。

↑氷河特急MAP(自作なのでおおまかですが)
なぜ事故が起きたかはわからないようだが・・・
お亡くなりになった方もいらっしゃり、意識不明の方もいらっしゃるとか。
ご冥福をお祈り致します。
現場にいるTCの方3名も大変でしょうが、最後まで頑張ってください。